top of page
30795777_m2.png

上級者特訓コース

もっと上達したい!

このページをご覧になっている方は、

ダイビングにハマってしまいもっと上達したい。

そう思っている方だと思います。

 

しかしダイビングの上級者とは

一体どのようなものなのか分かりにくくはありませんか?

他のスポーツのように勝敗があるわけでもなく、

スコアもありません。

 

また上達したいけど具体的に何をどうすれば

良いのか分からない方も多いかと思います。

そんな方に向けてこのページでは上級者の条件と、

上級者になるためのトレーニング方法を解説します。

collegehi2.webp
4818848_m.jpg

ダイビング上級者とは

どうなれば上級者?

上級ポイント神子元島での
ダイビングのワンシーンです。泡が上に上がらず真横に飛んでいく
様子から激流具合が分かるかと思います。

まずは、こちらの動画をご覧ください

ダイビングとはスキルが可視化できず、

上級者の定義を言葉で表現するのは難しいです。

ですから登山に例えて説明しましょう。

 

あなたは高尾山に登った事がありますか?

頑張ればスニーカーでも登れますね。

では北岳はどうでしょうか?

ましてや冬ともなればそれ相応の装備が必要です。

もちろん普段からの体力作り、トレーニングは欠かせません。

 

エスケープルートの確保や緊急時の対処法なども

把握しておく必要があります。

また当日の天候や気温なども予測する知識も必要ですね。

話を海に戻すと、ダイビングの上級者とはハイレベルな海を

ストレスなく安全に潜れるダイバーを指します。

登山で例えると分かりやすい

collegehi1.webp
4818848_m.jpg

激流&大物狙いのダイビング

激流、神子元島で
ハンマーを追う!

このページに辿り着いたあなたは

よほどダイビングに興味があるか

ドMの変態かのどちらかでしょう。

 

そんなあなたにピッタリなのが

激流ドリフトダイビングです。

ダイビングそのものも楽しいですが、

難易度の高い事に挑戦して、成長し、

目標を達成することに価値を感じるでしょう。

苦労の末に見れる景色、

ダイバーにしか感じることのできない世界観は

生涯記憶に残るでしょう。

銀色に輝くハンマーの魚体は脳裏に焼きついて、

またあの景色を見たくて

大海原の激流に突っ込むわけです。

ディープダイビング

異世界の伊豆海洋公園の
ディープダイビング

あなたは今までのダイビングで

最大深度は何メートルでしょうか?

大抵のダイビングショップの場合、20m

くらいまでしか潜らないことがほとんどです。

普通、一見さんだけを相手にガイドする

場合は、お客様の安全度を考えれば

妥当な判断と言えます。

 

しかし私たちレクリエーショナルダイバーは

40mまでのダイビングが許されています。

水深30mを超えてくるとあたりの音は消え、

自分の呼気の音に支配されます。

 

静まり返ったディープでは浅場とは一風変わった妖艶な世界が待っています。

窒素酔いや減圧症のリスクも高いので

相応の準備が必要です。

上級ポイントの魅力

知ってほしい!

30765051_m.jpg

上級者になるメリット

​出来ることが増えるだけじゃない!

 マイ器材を所持している

 器材のセッティングが正確かつスムーズにできる

 全ての器材を単独で正確に装着できる

自分のウェイトを知っている

✔ 素早いフリー潜降できる

✔ 素早い耳抜きできる

 浮力が完全にコントロールできる

 +−1m以内でホバリングを維持できる

 ダイビング中の正しいポジションを理解している

 音を使いシグナルを発信できる

 音に対する感度が高い

 バディやインストラクターと常にコンタクトができる

 高い波や速い流れでも乱さないメンタルを持っている

 たいていの場合船酔いしない

 ダイブコンピュータの数字を全て理解している

 減圧理論を理解し減圧症の予防策を知っている

 泳力、体力に余裕がある

 瞬発力のあるフィンキックができる

 エアの消費に余裕がある

 ロスト時の対応を理解し正しく行動できる

紹介した激流ポイントやディープダイビングなどは

通常のダイビングと比較するとハイリスクなダイビングになります。

そのため上級者になるとリスクが上がるんじゃ?

と思う方もいるかもしれませんが、実は逆です。

 

過去の様々な事故例を検証してきましたが、

ダイビング事故に遭う方は

初心者ダイバーやブランクダイバーが圧倒的に多いのです。

それも事故の原因を追及するとあまりにも

初歩的なことで残念な結果を招いていることがほとんどです。

上級者になることのメリットは

高難易度の海にチャレンジできるだけではなく、

潜在的なダイビングに付随するリスクを軽減できることです。

自分自身の安全を自分で担保することが

必要なダイビングにおいて、本来全てのダイバーが

上級者になる努力をするべきなのです。

ダイビングの安全性の向上

上級者と認められる条件とは?

曖昧な上級者の定義をチェックリストにしてみました。

以下のチェックリストに該当がいくつ入るでしょうか?

確認してみましょう。

いかがだったでしょうか?

20項目中15個以上該当項目があれば上級者と言って良いと思います。

上級者とは知識、体力、スキル、装備、心構え、メンタルが

備わった方を指します。

4818848_m.jpg
mikomoto25.webp

神子元島

01

伊豆半島沖合に位置する神子元島は上級者しか潜れない一級ポイント。日本でハンマーヘッドシャークの大群を狙えるのは、ここ神子元島と沖縄の与那国島だけ。夏は神子元島、冬は与那国島と年中ハンマーを追いかけている上級者もたくさんいます。一度ハンマーの魅力に取り憑かれてしまうと他のダイビングでは満足できなくなってしまうほどです。

collegehigingame.webp

粟国島

02

初夏シーズンの上級者の定番。沖縄本島から南西に70キロほど離れた離島粟国島ではギンガメアジトルネードを見ることができます。渦を巻くギンガメトルネードの迫力もすごいですが、特大ナポレオンや時にジンベエなども出現するポテンシャルの高さが魅力です。かなりの激流になることがあり、それも楽しみの一つです。

collegehibala.webp

トライアングル

03

近年開拓された沖縄本島のポイントで、国内では最もハイレベルなポイントの一つです。数万匹のタマンの群れやバラクーダの群れなどドリフトダイビングで大物と群れを狙えます。ボトムが無い中層でのダイビングになるので高度な深度管理能力が求められます。

潜ってみたい海3選

上級者になったら!

★上級者になる方法

intro.webp

ダイビング上級者になるためには二つの方法があります。

一つはPADI始め各指導団体の上級コースに参加することです。

レスキューダイバーコースやダイブマスターコースは

大幅なスキルアップが期待できます。

 

もう一つはトレーニングが得意なダイビングショップに

定期的に通いコーチングしてもらうことです。

達成条件やコースの雛形が決められたPADIコースと、

柔軟に個々の能力に合わせて指導できるコーチングを組み合わせれば

ダイビング上達にとても効果的です。

インストラクターの役目とは

mikomoto30.webp

お客様が上級者になりたいとインストラクターに伝えた時、

「経験本数を積むこと」と片付けられることが多いかもしれません。

しかしインストラクターと言う業務は、

お客様がなるべく短い時間、

少ない労力で大きな成果を出していただくことが役目です。

ダイエットトレーナーでも塾講師でも役目は同じです。

神子元島では300本ほどの経験本数でようやく中級レベルと呼ばれます。

ダイビングに毎週通うようなヘビーユーザーで

年に100本程度なのでそれでも3年はかかります。

 

何かと多忙な今日、

あなたの貴重な時間とお金を最小限にして

最大限のスキルアップができるのがサンライズダイビングです。

当店でトレーニングを積んだお客様は50〜100本程度で

上級海域にチャレンジできるレベルに到達します。

30765051_m.jpg

ダイビングを上達するには周りにどのようなダイバーがいるか、

利用するショップがどんなスタイルのダイビングをするのかに大きく左右されます。

 

サンライズは今までたくさんの高難易度のポイントにチャレンジしてきました。

そういったスタイルを好んでサンライズを選んでくださるお客様がたくさんいます。

 

クレイジーな仲間達と一緒にハイレベルなダイビングに

チャレンジしてみませんか?

まずはファンダイビングで一度お越しになってスキル診断を受けてみてください。

▲太平洋の大海原にポツリと佇む「ゼニス」は

殆どのダイバーが潜ったことのない秘境。2023年にチャレンジしてきました。

collegehi2.webp

参加対象

Cカードをお持ちの方でレベルアップしたい方

リピーター推奨

ご新規様は一度お問合せください

基本プラン

海況メンバーによって決定

料金

ファンダイビング料金(場所ごとの料金)

集合

前日決定

ハイレベルトレーニング概要

30795777_m2.png
bottom of page